ドライヤーは必要!?~育毛プチ情報1~
私は、いま薄毛で悩んでいます(汗)
まだ、そんなにひどくないので、なんとかこれ以上の悪化を食い止めようと必死です。
スポンサーリンク
薄毛のことをネットでいろいろ調べていたら・・・自分の間違いに気づいてしまいました。
重大な間違いです。けっこう間違っている方が多いらしいので・・・シェアしますね。
約99%の方が間違っていた頭皮の乾かし方!
洗髪後、髪の毛を自然乾燥で乾かしていますか?
それともドライヤーで乾かしていますか?
あなたはどっち?でしょう??
自然乾燥派の方は要注意だそうです!!私は・・・自然乾燥派でした(汗)

なぜ!?自然乾燥がいけないのか
お風呂上りの温まった頭皮というのは、水分を多く含んでいて、雑菌が繁殖するのに絶好の環境になっています。
また、シャンプーした後は皮脂が少なくなっているため、それを補うように皮脂が盛んに分泌されます。
頭皮は、人間の防衛本能と同じで、「皮脂が少ない!」と感じたらそれを補うための皮脂を分泌します。
雑菌というのは「皮脂が盛んに分泌されている状態で、なおかつ湿り気などがあるところ」が大好物です。
濡れたままの皮脂がたくさん分泌された頭皮は雑菌の温床になってしまいます。
当然これを放置するとふけやかゆみ・炎症の原因となります。
以上のことから、洗髪後はドライヤーでしっかり髪の毛を乾かす事を強くおススメします!
※イメージ画像です。私ではありません。
ドライヤーで髪が傷まない??
私は、ドライヤーを使うと「熱で髪が傷む」と考えていました。あと、面倒くさい・・ということで、いままで自然乾燥派でした。
私に限らず、男性の方は特に「ドライヤーなんて使わない」という方も多いと思います。
「水分を多く含んでいて、雑菌が繁殖」なんていう薄毛に繋がる罠が自然乾燥には多いので「ドライヤー乾燥」が良いのですが・・・。
実は、やり方を間違えると逆に薄毛の原因を作ることになりかねません・・・。
現実にドライヤーで髪や頭皮が傷む!というケースもあります。
そこで!間違った方法で頭皮を痛めつけないように、正しいドライヤー方法をお伝えします!
ドライヤーの正しい使い方
たかがドライヤーですが、結構注意することがたくさんありますね。
① ドライヤーをする前にかならず吸水性の高いタオルで髪の毛をふく。このとき擦ったりせずに髪の毛にタオルをあててぽんぽんぽんとたたく感じで水分をふき取ります。
② はじめは根本からだんだんと毛先に向けて乾かす。
③ ドライヤーは15cmから20cm離して吹きかける。さらに一点に集中せずドライヤーを振りながら吹きかける。
④ 完全に乾かしすぎない。だいたい80%ほど乾かせばOKです。それ以上は加減がわからないので逆に髪の毛を傷める可能性があります。
⑤ 最後に冷風で髪の毛・頭皮を冷ます。
以上のことに気をつけて正しいドライヤーの使い方をマスターすれば、きれいになった頭皮をしっかり護り、グ~ンとフサフサに近くかもしれません♪
私は頭皮のために速攻でAmazoneでドライヤーを購入しました!(笑)
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません