単身赴任 簡単レシピ~食費節約のヒント~
どうしても食費がかさんでしまう単身赴任生活。食費だけでなく、栄養バランスなどいろいろ気になりますね。
自炊すれば良いことはなんとな~くわかるのですが・・・
スポンサーリンク
そんな単身赴任生活を送っている方のために、簡単レシピというか簡単節約料理のヒントをご紹介いたします。
スープ系(汁物)作り置き
1番簡単でお手軽なのは、汁物を具沢山にして作り置きすることです。
多めに作れば冷蔵庫で2~3日は持ちますし、野菜を多めに取れる上、疲れて帰ってきても温めるだけで食べれます。
○豚汁・・・3日分くらいをまとめて作り冷蔵庫へ。晩御飯にぴったりです。これは、独身時代ですが私もよく作っていました。
○ポトフ・・・コンソメキューブ、ウィンナー(ベーコン)、キャベツ、ジャガイモ、玉ねぎ、人参などを煮込む。こちらも冷蔵庫で2,3日は持ちます。
味付けはしょうゆベース、トマト味など変化をつけると楽しめます。
食費を節約する方法
お金がなくなったときでも作れるレシピを2、3考えておく。困ったときには”これ”というのを決めておくと良いでしょう。
おすすめは、
○麻婆豆腐豚・・・ミンチは安い時に購入し、冷凍しておく。 豆腐は汁物、冷奴などにも使いまわしできるので常備。ソースはできれば自作、無理ならレトルトを常備。
○パスタ・・・具はツナ缶、玉ねぎ、ホールトマトなど。 日持ちがする食材で簡単。(ツナと玉ねぎとバターと醤油など)
ミートソースは作り置きし冷凍しておけば麺を茹でるだけ。麺も多めに茹でて冷凍可能なので、2食分茹でておけば疲れている日に楽ができます。
使い回しができないか考える
作った料理を使いまわして節約!!
○麻婆豆腐・・・2日目はどんぶりに。
○野菜炒め・・・2日目は中華スープ・水溶き片栗粉で中華丼かフライ麺にかける。お弁当にも使えます。
○カレー・・・2日目はカレーうどん、カレーラーメンなんていうのもアリです。
買い物は計画的に
○日持ちがする食材は大きなまま購入。
冷蔵庫にスペースがあればですが・・・
キャベツ・ダイコン・白菜などは大きいまま購入した方が割安です。
汁物、サラダ、肉類と炒めたりして使い切ってください。ジャガイモ・玉ねぎ・人参なども日持ちするので常備しておくと便利です。
○ウィンナー・チーズなどを利用。
炒め物の時、ウィンナー・ベーコンは便利ですし何にでも利用できる上、日持ちするので常備ですね。
無駄がないように気を付けましょう
お腹が減っているときの買い物は要注意です。何を買うかその時の欲求で選べるので迷わずに買い物できる利点はありますが、、、
空腹な時はどうしても余分な品を買ってしまいます。安くなったお弁当、特売品の買い過ぎなどに注意しましょう。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません